
-
約9万年前の阿蘇山の巨大噴火で、那珂川市まで到達した「阿蘇4火砕流」は、地形や環境に大きな影響を与えました。展示会では、その大地の上に営まれた遺跡と文化財を紹介します。また、講演会では、長く九州大学で地形や地層の研究に携わった講師を招き、その火砕流が与えた影響、遺跡立地との関係についてお話します。
【展示会】
■日 時 令和7年11月29日(土)~令和8年2月1日(日)
10:00~18:00(休館日を除く)
※金・土曜日は20:00まで
■会 場 松口月城記念館
■料 金 無料
【特別歴史講演会】
■日 時 令和7年12月21日(日)
開場9:30 開演10:00 終演12:00
■会 場 ミリカローデン那珂川 多目的ホール
■講 師 下山 正一 氏(佐賀大学非常勤講師)
■演 題 「那珂川市にやってきた阿蘇4火砕流とその影響」
■料 金 無料(要入場整理券)
・整理券配布場所はミリカローデン那珂川窓口
・11月1日(土)より整理券配布
■主 催 那珂川市教育委員会
公益財団法人那珂川市教育文化振興財団
期間 | 令和7年12月21日(日) |
---|---|
時間 | 開場9:30 開演10:00 終演12:00 |
開催場所 | ミリカローデン那珂川 文化ホール |
料金 | 無料 ※要入場整理券 |
主催 | 那珂川市教育委員会、公益財団法人那珂川市教育文化振興財団 |